動画編集は、スキルを身に着けて案件を獲得できれば稼ぐことができるフロー型の副業です。
動画編集で稼ぐには何が必要なのか、ブログや動画を集めました。

本記事には主観が入ります。
ブログ事典のコンセプトはこちら
- 動画編集で稼ぐための初期投資
- 営業方法
- 気を付けたい事
★動画編集の先生がきっと見つかる★
動画編集に特化したブログ・チャンネル
CREATORS JAPANの「佐原まい」さん
ブログやサイトでは、動画編集で稼ぐために必要な情報が網羅されています。
音声でも学習しやすい動画が多い印象です。
「かふたろう」さん
マナブさんの動画を編集していることでも有名な方です。
チャンネル内には「YouTube動画編集の基礎コース」など体系的に学ぶことができます。これが無料ってすごい。
動画編集での稼ぎ方
イラスト満載で、稼ぐまでの道筋がイメージしやすい記事です。
- Adobe Premiere Proのをお得に始める方法
- Adobeが公式に認定しているプラチナパートナースクールで学ぶ方法(1年間無料)
など、初心者にとって嬉しい情報が多いと思います。
PC選びから稼ぐ方法まで、丁寧に解説されている印象です。
お得にAdobe Creative Cloudを始める方法も掲載されています。
編集ソフト
うむ子先生の記事
動画編集で稼ぐのに必要なソフトは「Adobe Premiere Pro」一択のようです。
うむ子先生は、Adobe Creative Cloud のコンプリートプランをおすすめされています。
コンプリートプランで内容が充実しているだけでなく、デジハリオンラインで学ぶことで
- Adobeが公式に認定している講座を1年間無料で受講できる
- 割安で利用できる(年間73,612円→39,980円)
- 課題の添削サポートあり
- 仕事を紹介してもらえる
詳しくは、うむ子先生の記事で!
編集スキル
Premiere Proを無料で学べるコースを紹介しています。また、Adobe公式チュートリアルも確認しておきましょう。
フリー素材
動画編集に使用できる素材を入手できます。
利用規約などをよくご覧になって利用されてください。
仕事の獲得
動画内で語られている「自分の得意なジャンル」での動画編集や、切り抜き動画を作る仕事など…
他ではあまり語られていない切り口から、仕事の獲得方法を知ることができます。
仕事の獲得に関することが中心です。
発注者の立場から、どんな人に発注したくなるのでしょうか? 納得することばかりでした。
クラウドソーシング
まずは実績作り!ということで多くの方が最初はクラウドソーシングから始めることを提案されています。
心構え
この動画の中で、勝ち残っていくための心構えが語られています。
いわれてみれば当たり前のことかもしれませんが、その大切さに気が付いていない人は多いのではないでしょうか。
案件を獲得するフロー型の副業全般に言える、貴重な考え方だと思います。
マナブさんの、かふたろうさんへのインタビュー動画です。
かふたろうさんが、どんなことに気を付けて動画編集をしているのか。
- 作業効率化
- スキルを身に着ける近道
- 稼ぐために必要なこと
など有益な情報満載です。
おわりに
へびまるが発掘したおすすめのサイトやブログをご紹介しました。
読者のみなさんにとってさらに有益になるように、まだまだブラッシュアップが必要です。
おすすめのブログや記事があれば、ぜひぜひ掲載応募フォームから紹介ください。
また、この記事の下部にコメント欄もあります。お気軽にコメントいただければ嬉しいです。
へびまるの感想
動画編集で稼ぐためには、発注する立場の視点で考えられるようになることが大切なのかなと思いました。
前述の動画で語られているのように、
- YouTubeのチャンネルを開設する←発注者の視点を学ぶ
- ポートフォリオを作る←発注者の判断材料
- 即レス・納期に余裕をもって納品←発注者の信頼獲得
- 動画改善になる提案をする←動画を一緒に作り上げていく
など、これらができている人には発注したくなりますよね。
まだまだ需要がある動画編集。へびまるもチャレンジしたくなりました。
コメント